Q:大会への参加登録は必要ですか?
A:ボランティアに参加していただける方も大会への参加申込みは別途必須です。
参加申込み受付開始後に各自にて申込みください。 ※参加費等(交流会費、お弁当など)も各自でご負担いただきますようにお願いいたします。 |
Q:特定の役割(チーム)を希望することはできますか
A:役割の割り当てはご希望日時や登録人数等から事務局にて割り当てさせていただきます。
その際には事務局よりご連絡をさせていただきますので、ご辞退いただくことも可能です。
|
Q:自分の特技、趣味を活かした活動を行いたいのですが
A:上記の回答と若干矛盾するかもしれませんがスキルを必要とする活動もあります。
(PCセッティング/操作、一眼レフ操作、映像録画機器操作、看護等)
もしこのようなスキルをお持ちであれば、自由記入欄に記述いただけると参考にさせていただきます。
|
Q:大会前の準備(チーム内打ち合わせ、全体説明会)で支部に行く場合、交通費は請求できますか?
A:申し訳ありませんが、準備にかかる費用につきましては各自にてご負担となります。
よろしくお願いいたします。 |
Q:ボランティア参加で講演が見れない場合、後日見ることができるような救済措置はありますか。
A:初日の特別/基調講演につきましては講演者より許可を頂ければスタッフ用の録画を行い、後日支部
にて聴講会を行う予定です。
|
Q:ボランティア参加すると大会へ参加できないので迷っています
A:初日のボランティアスタッフの活動時間は大きく分けて、午前~お昼、お昼~夕方、夕方~夜の
3つの時間帯を予定しています。時間帯によって講演会や交流会への参加が可能です。
詳しくは 1.ボランティアスタッフの活動時間帯について を参照下さい。
|